天秤座の満月
2020年4月8日11時35分頃、天秤座での満月。
そしてこの満月は2020年唯一のスーパームーン(月が最も地球に近づく)でした。
満月の青森は雨予報でしたので、大好きな月光浴は7日の夜にいたしましたよ♡白魔女エネルギーチャージ♡
(ちなみに新月満月のエネルギーは、たとえその日月が見えなくても波動は一緒です)
満月は充ちる月の達成の時、物事がピークに達する時でもあります。
新型コロナウイルス罹患者増大で、日本ではとうとう「緊急事態宣言」が発令。
山羊座TGC期は「史上初」のことが増えるよ~と言われておりますが(なにせ時代の転換期なもので)
世界的状況がまさかここまでとは・・・。
青森県でも「弘前桜まつり」に続き、世界の火祭り「青森ねぶた祭り」の中止が決定。
(こちらも開催の歴史上初だそうです)
白魔女も847歳にムチ打って、ここ数年毎年「青森ねぶた祭り」で跳ねておりましたけれどw
今年はどうやって楽しもうかしらね~。
これも流行りの動画コラボとかもアリ?おお!跳人は無理でもお囃子は出来るかもね~笑
オンラインで囃子の練習と演奏、ねぶたは市役所とかにプロジェクションマッピングで!
逆に今しか出来ないコラボとかやったら面白そうだよね~。
現地に来なくてもオンラインなら世界中のアーティストと饗宴できるわけだしね。
「生」で体感して観る楽しみはなくても、逆に各地のお祭りとのコラボとかも出来るかもね♡
なんて書きながら思いついたんだけど。笑
まあ、弘前ねぷた祭りや八戸三社大祭、その他県内の各種イベントも軒並み中止となるでしょうし
他の地域でも、中止になったからこその、これから出来ることを考えていかなければですね。
(ほら白魔女簡単には諦めないタチなもんで)
田舎の県としては、観光業を始め、飲食業やその他の業種も「祭り」による恩恵は多岐にわたりかなりの額。
イベント中止は全国的な傾向ではありますが、本当に日本経済は大打撃。死活問題です。
これからどう持ちこたえていくのか真剣に考えなければなりません。
休業ののち復活できれば良いですが、自主的に閉店、廃業を選ぶかたも増えてきているようです。
というのも、新型コロナウイルスの特徴として高齢者が重篤になりやすいという傾向があります。
地元の人に長年愛され何十年も続く小さなお店。ご夫婦や家族で営み、その味や技を守り続けているようなお店。
熟練の味や技は長年に渡る努力の賜物、子供頃から慣れ親しみ、第2のホームのように愛されるお店を営む方々は、皆さんほぼ高齢者にあたるのです。
「お客様のためには店を開けたい。」でも「客足は減る上に、自分たちが感染するリスクも伴う。」
若い世代は軽症で済んでも、高齢者の皆様は「命」に関わります。
志村けんさんがそうでしたよね。お元気でもあっけなく旅立たれてしまいました。
自分たちがいくら予防に努めても、若い世代のかたが感染リスクを高める中で営業を無理をしてまで続ける必要があるのか?運転資金をあらたに借金をしてまで続ける必要が?
休業か閉店か。今瀬戸際で悩まれているかたも多数いらっしゃるのではないでしょうか?
かくいう白魔女の愛する第2のホームのお店も、4月4日に40年の歴史に幕を閉じました。
(今年の3月20日に40周年を迎えたばかりだったのですよ)
仲良しご夫婦2人で営まれていたアットホームな喫茶店です。
地元の人にも愛され、常連さん達のショックもいかばかりかと思いますが(白魔女も)
ご時世の景気というよりも、自分たちの「命」の選択をされたのではないかと思います。
ご夫妻にはお子さんがいらっしゃいませんので、夫婦2人で「共に長く」生きていきたい。
そういう気持ちがお強かったのでは。(奥様は以前ご病気もされておりますので)
「家族を守る」「パートナーを守る」ために、そういう判断をされたのではないでしょうか。
「天秤座満月」は「パートナーシップ」の満月です。
まさに40年、毎日手を携えともに歩んできたお二人。集大成としてくしくも閉店という道を選ばれました。
白魔女としては寂しいですけれど、タイミング的にもご英断であったと思っています。
まだまだ元気なお二人ですので、これからはのんびりご自宅で
ゆっくり2人の時間を過ごしていただきたいですね♡
一方で、新たに飲食店を応援する「エール飯」なる運動も盛んになってまいりましたね!!
外出自粛の中で、お気に入りの飲食店から「持ち帰り」や「デリバリー」で商品を買い、Instagram等でアピールして応援しよう!というような運動です。
小規模のお店はどこも大変、こういった支え合う取り組みもまた「パートナーシップ」の天秤座満月らしい動きだな~と思います♡
「緊急事態宣言」が発令された7都道府県は、休業措置となるところもあるでしょうが
青森県を始め他の地域はそこまででもないわけで、おこもり生活の食卓に美味しいプロの味をいただくというのもアリですよね。
天秤座満月のチャート図ですが、実は!「春分」のチャート図配置ととてもよく似ています。
違うのは満月と太陽、金星くらいかな~。
この日の満月のアセンダントは蟹座(青森上空では獅子座です)蟹座のルーラーの月は天秤座で4ハウスにIn。
向かい合う太陽は牡羊座でMCにほぼコンジャンクションの10ハウス、牡牛座天王星も同じく10ハウスにIn。
水星と海王星は魚座で9ハウス。金星は双子座で11ハウス。
山羊座TGC(土星抜けだけど)冥王星と木星はコンジャンクションで6ハウス、水瓶座土星も6ハウスにIn。
水瓶座火星は7ハウスにInです。
サイン(星座)が微妙に変わってはいますが、配置的にはほぼ「春分」と同じ。
やはり6ハウスの「健康」「医療」「福祉」「介護」「仕事」「生活習慣」に冥王星と木星、土星(この土星は7ハウス付近ですので7ハウスも入るかな)が集中していますよね。
新型コロナウイルスで医療現場崩壊の危機、「緊急事態宣言」もそれを食い止め国民を守るための発令です。
社会的な困難に陥ってはいますが「命」を守るためには、私達一人一人が今出来ることをしなければなりません。
満月がおきた4ハウスは、アセンダント蟹座のナチュラルハウスでもあり、「家庭」「家族」「基盤」「土台」を表します。まさに「STAY HOME」「おうちにいよう」
蟹座は「守り育てる」サイン、天秤座は「繋がる」「調和」「パートナーシップ」のサインです。
「大切な人を守るために、みんなお家にいようよ」そんな風に満月が優しく語ってくれているようにも思えます。
金星は双子座で11ハウスですので、先の金星双子座ブログでもお話したように、仲間達との連携もまた、エール飯の運動しかり、オンラインでのバトンしかり(最近流行っているようですよ)、家にいつつも誰かと繋がっていたい。友人達と交流して楽しみたい!そんな気持ちも強くなっているのかもしれません。
これまではあまりSNSをチェックしていなかった白魔女ですら、毎日のように「情報」をチェックしているくらいですから。笑
このご時世ですので「みんなはどうしているかな?元気かな?仕事は大丈夫かな?」など
友を気遣う気持ちも皆さん高まっているのかもしれません。
牡羊座の太陽と牡牛座の天王星は「社会的達成」「権威」をあらわす10ハウス。
月は「国民」太陽は「国家」をも表しますので、国民がお家にいる間、国家は経済政策や特効薬の開発に烈火のパワーで邁進しているはずです。
本当に1日も早い特効薬の開発、経済への救済を祈ります。
(ここらへんの想いが水星と海王星魚座の9ハウスっぽい)
それを信じて私達は今を乗り越えていきましょう。
天秤座は「愛と美」の金星がルーラー。ナチュラルハウスは7ハウスで
「結婚」「人間関係」「対人関係」「パートナーシップ」を司ります。
前回のブログでも「コロナ離婚」が急増していると書きましたけれど、満月の充ちるエネルギーがストレスの限界リミットまで達し、もしかしたら「別れ」を選ばれるかたもいらっしゃるかもしれません。
水瓶座の火星と土星は7ハウスにInでして、牡牛座の天王星とはちょっと厳しい配置。
というのも、水瓶座は「個性的」で「自由」を求める星座。
今、この状況でSNSで発信される情報やらブログやらに触れて、「いや私はこう思う」とか自分なりの意見を持ち始めている人、以前より多くなっていると思うのですよね。
それも7ハウスの天秤座的な「他者との関わり」ということになるのですけれど、今まではなにも感じなかったことも、こういった有事の際は特に考えさせられたりするものです。
まして、おそらく誰もが人生史上体験したことのない経験をしているのです。
「自分の頭で考えていく」ことも多く求められます。
「これからどう生きていこう。」「結婚」「離婚」3.11の震災の時にも増えましたよね。
「地頭で考える」自分の輪郭が明確になると、相手との違いもはっきりと見えたりもします。
以前にも「キャラ立ち」について述べましたが、水瓶座の「個」はある程度の距離をもちつつ相手の「個」も尊重し、連携して「共同体」を作るイメージです。
いうなれば「家族」「夫婦」は最小の共同体の単位、そこで「自分の個」が認められない(尊重されない)となると、「別々に生きよう」ということにもなるのかもしれません。
でもね決断する前に、ちゃんと「話をすること」大事です。
金星双子座ブログでも書きましたけれど、金星は双子座に4ヶ月もの長期滞在。
しかも水瓶座の火星と土星とは「調和」の良い配置に今ありまして。
オンラインでの「学び」や「情報発信」などもろもろ管轄ありますが(詳細はブログで確認をw)
やはりね。双子座らしい「コミュニケーション」大事ですよ~「言葉」「会話」双方向で大事にして♡ということだとも思うのです。
オンラインで会話しても良いし、手紙でも良いです。
まずは「自分の気持ち」「考えていること」を「言葉」にして相手に伝えましょう!!
人と「コミュニケーション」を取るのが苦手、というかたもいらっしゃると思いますが
白魔女はこのブログしかり、お花教室しかり、プライベートの友人、恋愛、人間関係においても
「自分の意見」は、はっきりと相手に伝えます。
(まあ性分的に、ぐちゃぐちゃしているのが好きじゃないということもありますがw)
ちょっと厳しいことをいいますね。
自分の意見を相手に伝えずに「空気を読め」とか「わかってほしい」というのは
相手に対するただの「甘え」です。
「嫌われたくない」「傷つきたくない」「いい人でいたい」と自分の本音を伝えないのは
「コミュニケーション」の「放棄」です。
もしくは、相手に慮ってもらうのが当たり前だと思っている「俺様ならぬ上様気質」(白魔女勝手に名付けましたw)とか。笑
いずれにしても、同じ土俵にすら上がっていない。逃げているだけ。自分を守りたいだけ。
(まあ、それでもいいならいいのでしょうけれど、自分が変わらないと相手は変わらないよ)
相手に「なにかをして欲しい」と求めるならば、まずは「自分で気持ちを相手に伝える」行動をするべきなのでは?
(ちなみにこの「平等意識」は「風のエレメント」水瓶座的ね)
「コミュニケーション」は双方向で成り立つもの。相手に求めるばかりでは双方向ではないですよね?
お互いに本音を伝え話し合って分かり合う。それがベストなんでしょうけれど
仮にそうならないにしても、気持ちを伝え、話し合った上での結論なら仕方ないですよね。
どんな関係性においても「コミュニケーション」を積極的に取ることを諦めないでくださいね。
「コロナ離婚」を決める前に、まずは「本音」を伝え
もう一度自分たちの「コミュニケーション」を振り返ってみてください♡
今おこもり生活で映画三昧というかたも多いかと思うのですが(白魔女は映画大好き)
「パートナーシップ」と「コミュニケーション」でオススメの映画を
おそらく「夫婦愛」おける金字塔「きみに読む物語」これはみなまで話さず。笑
予告編ですでに泣ける。まず観てみてください。
そして白魔女お気に入りの大好きな映画♡3部作(画像が粗くてごめんなさい)
「BEFORE SUNRISE」「BEFORE SUNSET」「BEFORE MIDNIGHT」
イーサン・ホーク好きというのもありますが、この映画の凄いところが、続編が実際の年数を経て撮られているのです。(9年毎だったかな、そういえば2022年はパート3から9年後だわ!また続編みたいわ~笑)
ほぼ主役2人の「会話劇」で成り立っています。(あと美しい景色と)
できれば時系列で3作観て欲しいかな。
2人でいろいろ話して、経験して、楽しんで、喧嘩もするけど仲直りもする。
恋から愛に変わっても、それは変わらないスタンス。
「パートナーシップ」と「コミュニケーション」にはぴったりかもね。
ウィーン、パリ、ギリシャ旅行した気分にもなれますよ♪
白魔女も久々に観ようっと。笑
皆様もおこもり生活のおともにでもどうぞ♡
そしてオマケ、「天秤座満月」の動画アップしましたよ♡インスタもフォローしてね♡
0コメント