射手座の新月(皆既日食)

2021年12月4日16時43分頃、射手座で新月(皆既日食)。


本業繁忙期につきまたタイムラグありましてすみません。。。

水星ブログもぶっ飛ばしてます(が!射手座の水星時期は大雑把くらいでちょうど良いのですw皆様も今時期はおおらかさ&楽観的&広い視点で考えてね。あ!あと話しが大きくなりやすいので、ちゃんと情報は事実確認いたしましょう!)

とはいえ!日食月食のエネルギーは半年ほどあるとも言われますので、ちゃんと書きます。笑

青森は3日から雪が本格的に降り積もりまして、1日にして冬景色の白銀世界。

昨日今日はお天気が良くて今週はまた融けるのかな~。

北国は長い冬の始まりですので、なるべく根雪となるのはゆっくりにしていただきたい。


さて、新月辺りのニュースといえば、オミクロン株の出現で海外渡航の制限とか(海外や旅行は射手座管轄)

皇室愛子さま(太陽星座射手座です)の成年行事でしょうかね~。

ローブデコルテの正装のお姿は気品に溢れ美しい♡やはり風格がおありです。

射手座は未知の体験、高度な学び、冒険、チャレンジ、ステージアップのサイン。

もうワンランク上の世界へのチャレンジ、新しい世界への旅立ち。

日食は古来より太陽(王)が欠けるため不吉とも言われますが

また復活し新しく再生することも意味し「転換」「逆転」のエネルギーでもあります。

日本国の象徴である天皇家のご息女が成人となられ、公務の新たな役割を担うこととなるのもまた

この射手座新月の「スタート」のエネルギーに相応しい門出なのではないでしょうか。

リンクするニュースや出来事は、宇宙とのシンクロ度合いが観られて面白い。

ほんと星読みしてると「おお!そうきたか」と納得することばかりなのです。

さて、このスペシャルな新月(皆既日食)のパワーを活かす方法は・・・。

続きはnote「射手座の新月(皆既日食)」

1記事300円。

射手座は「ケンタウロス」ですので、馬は射手座管轄なのですが

白魔女の子供の頃、父が馬好きだったもので我が家では馬を飼っておりまして・・・。

父は子供の頃はとても厳しい、どちらかといえば激しい気性の人だったのですが

なにやら私が言うことを聞かず(なんで怒られたのかもわからないのですけれど)

お仕置きとして、馬の飼葉の桶に「馬の餌にしてやる!」と入れられそうになったことがありまして

まあ、今思えば草食動物ですので、私が食べられるということは絶対に無いのですけれど

好奇心旺盛なお馬さんは、私の顔をふがふがと嗅ぎ

子供の私は「ヤバい!このまま食べられて死ぬかも!」と本気で思い。

それから馬がトラウマになったものです。

そりゃあなるだろ!!!


それから成長し、高校生の頃に「乗馬」を習うことも父に勧められたのですが、頑なに固辞。

だって怖いし、トラウマだし。。。いや~お父さんのせいでしょ!!!的な。笑

ですが、父が亡くなってから「私に馬に乗ってほしかったのかな?」とふと思い直し

勇気を出して「乗馬」にチャレンジしてみたのです。

そうしたら、なんととても気持ちが良い♡

馬の高さから見る景色、駆ける時に感じる風の気持ち良さ。

しかも私運動神経というか「勘」が良いもので(自分で言うよねw)

初めてにして「いや~貴女いい馬乗りになるよ!」と褒められ

なんだこれなら高校生の時に「乗馬」をやっておけば

もしかしたらオリンピックとか行けたかも!とか勘違いしたほどです。


なにが言いたいかといいますと

「チャレンジ」です。「やってみること」です。

嫌いなことを無理にすることはありませんが(私はあえて馬トラウマ克服にチャレンジしましたがw)

「興味のあること」「やってみたい」と思ったことは諦めずに「挑んで」みることです。

たとえ失敗したとしても、それは「やってみたから」わかること。

失敗したとわかったら、違うものをまた新しく探せばいい。

とりあえず「やってみなければ」失敗も成功もわからないのだから。


射手座は「冒険」「チャレンジ」「アクティブ」「自由」のサイン。

日食は「転換」「逆転」のエネルギーですので

苦手なことにあえてチャンレンジすることで、新しい人脈、世界が広がっていくかもしれませんよ♡

こだわりを捨て、心と視点を高く広く持ちましょう。








白い魔女の花と星読みSALON DE KO

星読み・ホロスコープ鑑定

0コメント

  • 1000 / 1000