水星が双子座へ

2021年5月4日11時49分頃、水星が牡牛座から双子座へ移動。

5月30日~6月23日までの水星逆行期間(また書きますが)を含み

7月12日蟹座に移動するまで長期滞在(←ここ重要)します。


GW終わりましたね。

コロナ禍によるまたもや「緊急事態宣言」中のGW、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

2年目ともなると、もはや「新しい生活様式」にも慣れ、感染者増大にも慣れ

「STAY HOME」推奨であるにも関わらず、わりと自由に外出されているのかな?とも感じます。

だってこのところ感染者数減らないものね。


それもそのはず、「移動」「コミュニケーション」を表す水星は

本拠地(俄然ご機嫌が良くなる本領発揮の場所です)の双子座入りしましたからね・・・。

「どこかに行きたい!旅したい!面白いことしたい!遊びたいよー!みんなとお話したいよー!」と

好奇心がムクムクと湧いてきていたはずです。

そうそうだって今日は「こどもの日」

双子座といえば、少年少女の心を持つ好奇心一杯の学びのサインですものね♡


が!今年はなんと言っても水瓶座グレコン年&天王星牡牛座期。

しかもこのGWは牡牛座に太陽他惑星が集中で天王星と重なって行きましたからね。

水瓶座土星とのスクエアパワーも増々だったわけですよ。。。

そりゃあ感染者数も増えるよね。

でもこのGWはできれば外出「我慢」していただきたかったですねえ。

何故かって?

続きはnote「水星が双子座へ」

1記事300円。

「屋根より高い鯉のぼり~♪」

最近は住宅事情もあって、巨大な鯉のぼりを見かけることは少なくなりましたね。


「こどもの日」は文字とおり、子供の健やかな成長を願う日で、おもに男児の節句でありますけれど

男尊男系の日本文化でありましたので、男児の立派な成長は

同時に家の繁栄を願うものでもあったかもしれません。

先祖代々受け継ぐ家系の繁栄。

現代は少子化もあり、女性が家を継ぐことも珍しくないですし、今や時代はジェンダーレス。

鯉のぼりの順番も、もはやお父さんが一番上の「真鯉、緋鯉、稚鯉」とかではないのかも。


ちょっと話がそれましたがw

水星双子座期は「こどもの好奇心」「ユーモア」を大事にしてくださいね♡

今日の「立夏」のごとく新緑の初夏「爽やかさ」と「軽やかさ」も忘れずに。
















白い魔女の花と星読みSALON DE KO

星読み・ホロスコープ鑑定

0コメント

  • 1000 / 1000